豆腐ダイエットは大正解!毎日食べれば軽くなる!!
目次
豆腐はダイエットに最強!
豆腐を意識して毎日食べるようになれば、体重増加を抑えることができます。
でも毎日食べてると飽きちゃうんですよね。せっかくダイエットに成功しても、しばらくすると食べなくなる。
そして元通りに(;^ω^)
飽きない工夫、そして手間をかけず、経済的にも優しい方向でダイエットできれば最高です。
そこを目指しましょう(^^♪
今日も豆腐を食べるぞ!!
豆腐を食べる習慣が付けば、ほぼダイエット成功!?
美容と健康には欠かせない、「体重の管理」。
豆腐ダイエットは、
「体重の増加を抑える」
「無駄に増えた体重を減らす」
という点でとても優れていると考えられます。
ここで改めて豆腐について掘り下げてみましょう。
豆腐の原料になる大豆はとても栄養価が高くて、
「畑のお肉」と呼ばれています。
そして消化吸収が良いという、いわゆる胃腸に優しいというメリットも。
豆腐には良質なたんぱく質や植物性脂質など、
ダイエットに向いている成分がたくさん含まれているんですね!
豆腐は、
水に何時間も浸したのちに粉砕してものを絞って出てきた汁に「にがり」を加えて固めたものです。
つまり大豆の殻が入ってないので、消化に良い!!
無理なダイエットは栄養失調による体調不良を引き起こしますが、
豆腐には良質なたんぱく質やカルシウム、ビタミンB群などが含まれています。
よって豆腐を食べてるうちは(もちろん豆腐オンリーはダメですが)体調不良になることは考えにくいですね。
豆腐ダイエットは、
コレステロールを下げて血流をスムーズにもします。
つまり動脈硬化や脳出血の予防にも効果があると考えられてるんですね!
豆腐を毎日食べる習慣が付けば、
揚げ物や天ぷらのような油っぽいものや、
砂糖をたっぷり使ったお菓子などを食べる気がしなくなってきます。
それらを見ると、
とても体に悪い食べ物のように思えたり、
なんだか気持ち悪いものに見えてくることも。
豆腐があっさりしている食べ物なので、
そう思わせるのでしょう!
このような心理面に変化があれば、
ダイエットを無理なく続けられること間違いなし!
付け加えると、
豆腐を食べてるうちはリバウンドもしないと思います。
豆腐ダイエットを長く続けるには?
豆腐ダイエットをはじめたけど続かなかった・・・。
豆腐に飽きた・・・。
もう豆腐見たくねー。
このような方も少なからずいらっしゃるかと思います。
豆腐ダイエットが続かなかった原因として考えられることは、
●豆腐をいつも同じような食べ方をしていた。
●豆腐と一緒に肉や魚をいつも通り食べていた。
●もともと豆腐嫌いなのに無理してた。
上記のような食べ方をしていれば豆腐そのものにうんざりしてくるし、
肉や魚の方が豆腐より美味しいので、
続かないのも当然かもしれません。
つまり豆腐ダイエットを続けるために必要なポイントとは。
①豆腐をメインディッシュとして食事する。
②豆腐の調理方法に変化をつける。
③できるだけ簡単に!
豆腐は低カロリーなのでご飯やパンの代わりにするという考え方もありますが、
それと同時に豆腐にはたんぱく質やカルシウムを含んでいます。
つまり、豆腐は肉や魚の仲間。
豆腐をメインに食べるならば、
それと合わせて肉や魚や豆類などを多く食べる必要はないですよね。
もし豆腐ダイエット中に肉や魚を一緒に食べると、
その味は豆腐よりも美味しいと思われるのが一般的です。
「豆腐は美味しくないもの」と思ってしまわないよう、
肉や魚はほどほどにしときましょう!
豆腐ダイエットをするなら、
豆腐をメインディッシュに!
下記に、豆腐に合いそうな調味料やスープ等の例を挙げています。
もちろん下記の調味料やスープだけでなく、
ネギやニンジン、大根のすりおろし等のやくみを合わせて召し上がると
更に美味しくなると思います。
なお、豆腐の温めには電子レンジが最も簡単!
鍋など洗い物も少なくて済みます。
豆腐ハンバーグとか作るのもたまには良いですが、
手間がかかると結局続かなくなりますよ!
いつでも素早く食事の準備ができるような食べ方をしましょう。
豆腐の定番料理はダイエットに不向きかも!?
麻婆豆腐は美味しいけど、味が濃い。
つい、ごはんをたくさん食べたくなってしまいます。
豆腐のお味噌汁も美味しい(^^♪
でも、一緒に食べるごはんをおかわりしないよう気をつけなければ。
冷たい豆腐と調味料
豆腐+塩・・・天ぷらは塩だよね!
っていう人は多いと思いますが豆腐にも塩ありだと思っております。
でもアジシオとかではなく、なるべく質の良い塩が良いでしょう。
外国ブランドの塩は洒落ていて所有する喜びもありおススメです。
でも塩分の取りすぎには注意。
豆腐+しょうゆ・・・最もスタンダートかつ無難な組み合わせ。
冷ややっこのように、この組み合わせで食べてる方は多いと思います。
しょうゆも地域によって様々な種類がありますので、こだわってみるのも面白いかもしれませんね♪
豆腐+マヨネーズ・・・マヨネーズの魔力は豆腐にも有効。
マヨラーなどという人がいるぐらい、好きな人にとってはどんなものでも美味しく食べれてしまいます。
カロリーが高いので使いすぎには注意が必要かもしれませんが
土台が豆腐なので神経質になることもないでしょう。
豆腐+ゆずこしょう・・・私が最もお勧めしたいのが「柚子こしょう」。現在青と赤の2種類があるのを確認しています。
うまみと辛み成分が凝縮されているので、柚子こしょう少々で豆腐一丁ペロリと食べることができます。
私にとっては最強の一品。
豆腐+ドレッシング・・・ドレッシングにも様々な味がありますが、ピエトロのドレッシングはめちゃ美味しいです。
温かい豆腐と調味料
豆腐+ポン酢・・・湯豆腐とかぶりそうですがこちらはスープなし。あたためた豆腐にポン酢をかけるだけなので手間が省けます。
豆腐+ソース・・・温かい豆腐にとんかつソースをかけて食べると、なかなか美味しいです。
オイスターソースでもオッケー。
豆腐+デミグラスソース・・・デミグラスソースはケチャップとソースをフライパンでやや焦げるぐらいまで加熱したものをかけます。豆腐も温かいのでハンバーグ感覚で美味しく頂けます。ただしかけすぎるとご飯を食べたくなってくるので注意。
豆腐+カレー・・・調味料とは言えませんが、平らな皿に崩した豆腐をなるべく平坦にした上にレトルトカレーをかけて電子レンジで温めます。レトルトカレーにはあまり肉が入ってないので、それがむしろ良いです。
カレーライスのごはんの代わりが豆腐になっただけですが、食後の満足感は得られると思います。
豆腐とスープ
豆腐+お湯・・・お湯から豆腐を取り出してポン酢でもゆずごしょうでもつけて食べます。
ダシを使う必要がないので簡単。ネギ等のやくみはほしいところ。
豆腐+おでんスープ・・・おでんのスープは美味しいですね!からし又はゆずごしょうを少々つけて食べると美味しさが増します。
この食べ方も薬味がほしいです。
豆腐+うどんのスープ・・・うどんの麺の代わりに豆腐を食べるイメージってことでオッケーです。
油揚げやネギ、天かすぐらいにとどめたいところ。肉を入れるとメインが豆腐ではなくなってしまいますので注意。
豆腐+キムチスープ・・・キムチ味のスープのみを使った食べ方がオススメです。あくまでも豆腐をメインにする為。
キムチ(白菜等)そのものを入れると肉なしキムチ鍋になってしまいますので、物足りなさを痛感してしまいます。
つまり、豚肉を入れたくなる⇒ご飯も食べたくなる⇒豆腐ダイエット失敗。これはまさに地雷的食べ方。
豆腐の味噌汁・・・普通に美味しいのですがご飯がほしくなってくるので、豆腐ダイエットに向いているかと問われると微妙。
味を薄めに作ればよいかもしれません。
以上、何かのお役に立てれば嬉しく思います。
閲覧ありがとうございました。
このような記事も読まれています!