信長の野望 創造をやってみた!!
目次
「天道」が好きだったら、「創造」も楽しめる?
今更ながらですが、信長の野望「創造」を購入しました。
ここ数年信長の野望「天道」を楽しんでいたのですが、
最近PCをwindows10のものに替えたところ、
私が持っていた信長の野望「天道」はwindows10に対応しておらず、
まともに起動しなくなったからです。(windows10に対応してる天道は別に売ってるようです。)
最新作で「大志」がでてますが、なんだか評判がいまいち?
今更ながらですが「創造」を始めてみました。
チュートリアルがありがたい!
スタートメニューの画面が出たら、「初めから」を選択します。

シナリオ選択画面が出てきますので、
「1551年4月 チュートリアル」を選択します。
木下秀吉と平手政秀による軽妙な掛け合いを楽しみながら、
ゲームの基本的な流れを学ぶことができるチュートリアルシナリオです。

時代は織田信長が当主となって数日後のようです。

平手政秀のことを全く知らないので、調べてみた!

左:木下秀吉(後の豊臣秀吉)とのやりとりで、右:平手政秀というおじ様は幾度となく自刃(じじん)しようとするんです。
この困ったおじさんはいったい何者?
なぜチュートリアルで自殺しようとするのでしょうか(*´Д`)
気になったので調べました。
戦国ファンなら誰でも知ってるんでしょうけどね(^_^;)
を参考にして、簡潔にまとめました!
信長の父である「信秀」の重臣だった。
おもに外交面で活躍。茶道や和歌もできる。
濃姫(斎藤道三の娘)と信長を結婚させたのもこの人の手腕によるもの。
織田信秀が死没(1552年4月8日)したのち、
62歳で自刃にて生涯を閉じる(1553年2月25日)。
自刃の理由⇒信長の奇行を憂い、自身の死で諌めるため。(らしい。)
どうりでチュートリアルで何度も自刃しようとするわけだ・・・。
平手政秀のゲーム内(創造)の能力はこちら。
統率 | 55 |
武勇 | 47 |
知略 | 81 |
政治 | 81 |
さすが知略と政治の数値が高いですね!
創造ど素人の私がプレイしてみるも・・・。
デモ見るとわくわくしますね。天道よりグラフィックが少し良くなった気がします。
とりあえず難易度の高そうな阿蘇家でやってみます。
天道の時は何十回何百回阿蘇家を選んで遊んだかわかりません。弱い大名の方が面白かったからです。
ざっとみて城が多いなと思いました。城の位置もリアルに再現されてるようです。
太宰府市にある岩屋城跡もこのあたりですからね。岩屋城跡は今度散歩に行ってみたいと思います。
ここであることに気づきました。
音が出てない!!
デモ画面では出てたはずの音が、プレイ画面になるとまったく出てないのです。
これ調べましたら、windows10にはDirectX9.0に対応したものが入ってないからのようです。
さっそくDirectXをダウンロードしました。
結果、無事に音が出るようになりました。

甲斐宗運さん、あなただけが頼りです。
ちょっと古いゲームするときは、こういうことが多々ありそうです。
たいてい解決策があって、それをネットで調べることができるから本当に便利な時代ですよね☆