自転車のヘルメットに付ける為に激安ライトを買ってみた!!
夜間も自転車に乗る機会が多いので、いずれ自転車のヘルメットにライトをつけたいなー、と思っていました。たまたま近所のダイソーに行ったら、使えそうなものが置いてありました。その名もLEDヘッドライトです。ちなみに自転車用とは書いてありませんのであしからず。防水性もないです。

CR2032はよく使いますね!

中を取り出すとこんな状態。
LEDライトにバンド付き。これで200円(税抜)!!キャットアイ等のライトは結構いいお値段しますからね。

バンドが100円、ライトが100円ってところでしょうか。
もちろん角度も変えれるようにできてます。

この機能がないとゴミになるところでした。

残念ながら防水ではありません。
ライトの蓋を開けてみると、テスト用電池2枚と絶縁シート(赤)が入ってました。

まぁ、明るさはこんなもんでしょう。
電池を入れて蓋を閉めると勝手にライトが点きました。あれっ!?スイッチどこどこ・・・?消し方がわからん。

使用方法はよく読まないとダメですね!
裏面の使用方法にちゃんと書いてありました。ライトカバーを1/4回転緩めると消灯します。そりゃ消灯するわw
さっそくヘルメットに取り付けてみたのですが、バンドで巻くだけだと滑って外れます。そこで下の画像のように両面テープを使いました。

両面テープは強力なタイプです。でもいつか外れるだろうな。

角度調整ができて、なかなかいい感じです。
とりあえず完成!!
ちょっと外に出て照らしてみました。

チューブ交換ぐらいなら大丈夫そう。
テスト用の電池なので少し弱いかもしれませんが、意外と明るい印象でした。雨の日に使えないのは残念ですが、200円でこの性能は素晴らしいです。コンパクトで軽量ですし、ブルべにも使ってみたいです!!