フローリングを傷つけたくない!椅子の足にはシリコンキャップが最適!?
目次
フローリングのダイニングキッチンに食卓テーブルを置いてるのですが、
子供が椅子を引きずったり、傾けてカタンと音を立てたりするので、とにかくやばい。
小学生ぐらいの男の子って、注意してもなかなかいうことを聞かないですよね(-_-メ)
なんとかならないものか?
調べてみると、とても便利なものがありました(*´▽`*)
シリコンキャップを使ってみた
椅子の足に布を巻いてインシュロックで留めたりしていたのですが、
埃がひっつきやすくて汚くなるんですよね。
それ以外の方法で、足のそこにフェルト系を張り付けるのは外れやすいです。
外れるというか剥がれます。粘着弱いです。
一度外れたらフェルトは捨てるしかないのでコスパ悪いです。
やっぱり最強はシリコン素材かなって思いました!!
取付簡単!
シリコン素材は伸縮するのではめやすいです。
しかも外れにくい。
埃も付きにくいし、劣化もしにくいですね。
引きずっても音がしない
シリコンは柔らかいので、フローリングに傷をつける心配がほぼないと思います。
まぁ、傷が入るような素材のキャップがあるとも思えませんが。
引きずっても音がしないというか、滑り止めみたいな感じなので引きずることが困難になりました。
つまり椅子を持ち上げて丁寧に移動するようになるので、
フローリングに優しくなったと思っております。

見た目が悪くない!?
シリコンキャップと言えば半透明な白色。
フローリングは茶色系が多いとは思いますが、壁のクロスの色はホワイト系が多いので、そんなに悪くないのでは?
人によって感覚は様々なのですけどね~。
まとめ
我が家はしがないボロ家ですが、
新築のフローリングの傷って気になるものです。
フローリングが新しいうちに対策をしておきたいものですね(^^♪