サカキよ、お前もエンドレスか(笑)~ポケモンGOはいつまでも続く~
久しぶりにポケモンGOの記事を書いてみました。
興味ある方は読んでもらえると嬉しいです(#^.^#)
ラスボス感漂う「サカキ」。出会うまでが一苦労。
ポケストに潜んでるロケット団のザコは余裕で倒せるとして、
非情なまでに手ごわいのは3人のリーダー。
アルロ、シエラ、クリフ。
こちらのゲージ技を2回ガードします。
なぜか最初の2回をガードします。
頭悪いです。
それでも3人のリーダーは強いんですよね。
とくにクリフは強かった!!
中ボス的な存在なんだけど、
私はラスボス「サカキ」よりも苦労しました。
っていうか、アルロとシエラを倒した後、
クリフとなかなか出会えなかったんですよ・・・。
こういう意地悪な仕様なんでしょうかね。
まぁいいでしょう(笑)
クリフは、ドラゴンボールでいうところの、ナッパみたいな外見。
もちろん戦闘民族サイヤ人のような恰好はしてませんが、
ダサいロケット団のユニフォームに、
ひっつけたような髭をたくわえてます。
とりあえず体はごつい系。
ラグビー向き。
帽子をとったら間違いなくツルでしょう。
たしか、バトルで倒した後のコメントが、
意外と義理と人情に熱い男なのかと思ってしまうようなセリフを吐いたような覚えが。
違ってたらすみません。
セリフの内容を忘れちゃいました(*´Д`)


クリフは、先鋒にニャースを出してきました。

ニャースはあくタイプなので、
カイリキーで攻めたものの、
こちらもみるみるうちに体力が奪われていくんです。
たぶんニャースの通常技が「ひっかく」(ノーマル技)だったからでしょうか?
2番手にフライゴンを出してきました。

フライゴンの弱点って何だっけ~??
私は、タネマシンガン×タネばくだんのナッシーで倒しました。
自分でもなぜ2番手にナッシーを選んだのか覚えてないのです。
たぶん、フライゴンの技構成がどろかけ×じしんだったので、
くさタイプ入ったナッシーなら、効果はいまひとつを狙えるから、だったかな。
違ったらごめんなさいm(__)m
(どうでもいいけど余裕無い中で、よくスクショ撮れたなぁ。)
クリフの3番手はバンギラス。
カイリキーで2重弱点を付けるので楽勝かと思いきや、
これが意外と強い!


バンギラスのCPが約20000になってる!!
さすがのカイリキーもほとんど余裕はありませんでしたね。
何度目の挑戦だったか分かりませんが、
とにかくクリフには苦労しました。
3人のリーダーを倒すと、
サカキと対戦する機会を得ることができます。
シャープで鋭い眼光の眉毛なし男は、
一重まぶたで強面、ラスボスに相応しい。
こいつを倒せば、ポケモンGOはひとます終了!?
やっとロケット団の呪縛から解き放たれる。
そう思って、私はサカキと対戦しました。

自信なんてないんですけど、
倒さないとスペシャルタスクが消化できないんですよね~。

関連記事
やっぱりエンドレス!?
苦労してサカキに出会い、そしてなんとか倒せました。
こちらはグラードンなどのポケモンを使った記憶があるのですが、
はっきり覚えてません。
とにかくサカキに勝てたのは嬉しい!!!
(意外とあっさり勝てました。)
しかし、その喜びははかないものでした。
メダルを確認してみる。
ハイパーヒーローのメダルがあることに気づく。

ん?1/5って・・・。
どうやら5回サカキを倒せば、シルバーメダル。
20回サカキを倒せば、ゴールドメダルのようだ。
ひじょーに苦労して得た1勝は、
1/20勝に過ぎないってことですね(*´Д`)

サカキ・・・、1回倒したら終わりじゃなかったんかーい!!
サカキパンツやサカキシューズをゲットするモチベーションって!?
まとめ
ポケモンGOは、まだまだやめられそうにないですね~!!