マスターリーグのバトルパーティどうする?ちょっと意外性のあるポケモンも使ってみたいよね。
ハイパーリーグで大活躍してるラグラージ、フシギバナ、ギラティナ。
これらはマスターリーグでも強いのでしょうか?
気になったので記事にしましたよ。
ついにマスターリーグ開催!
まだプレシーズン期間中ではありますが、GOバトルリーグ盛り上がってますよね!?
スーパーリーグとハイパーリーグ楽しめましたか?
時々、通信の不具合でストレスを感じることがありますが、
それを除けば結構楽しいんじゃないでしょうか(笑)
プレシーズンも、いよいよマスターリーグに切り替わりました!
マスターリーグの期間は下記の通り。
2月25日(火)6:00〜3月10日5:59
みんな強いんだなこれが(;^ω^)
追記:3月6日(金)早朝から、3つのリーグ全てがプレイ可能になりました。
(3月14日早朝までプレシーズンのようです。)
関連記事
GOバトルリーグ最強の一角ギラティナ。アナザーフォルムとオリジンフォルム。何が違う?
ポケモンGOまだやってるの?と言われた時の切り返し方はこれだ!
マスターリーグで使えそうなポケモンはこれだ!?

マスターリーグで使うのを躊躇っていたギラティナ(オリジンフォルム)。
さすがに苦しいバトルが続いていたので強化中です。
使い始めてから少し勝率が上がったような!?
技構成で悩みましたが、
シャドークロー×シャドーボール(またはかげうち)にするとカビゴンを倒せなくなります。
GOバトルリーグ最強の一角ギラティナ。アナザーフォルムとオリジンフォルム。何が違う?

ミュウツーはやっぱりマスターリーグで活躍してもらわないと。
まぁそれも弱点を突かれなければの話ですが。
あく技、ゴースト技を通常技で使ってこられると苦しい。
しかしシャドーボールはなかなか発動速く、強力!!
防御力が低いのがネック。
サイコカッターなので、サイコキネシスでも発動速いです。
(サイコブレイクのミュウツーがほしかった・・・)

ハイパーリーグではフシギバナがやたら出てきましたが、
マスターリーグになると草タイプがあまり出てきません。
安心してカイオーガを使えます。
ドロポンもふぶきも発動が遅いので、「なみのり」を覚えておいた方が良さそう!?
なかなか発動せずに「ふぶき」と思わせて、
やっぱり「なみのり」にするのも手。

カイオーガに弱点を突かれるけど、ソーラービームを覚えることができるグラードン。
じしんもだけど、ゲージが溜まるまで多少時間を要する。
じめん単一タイプとしては最強かもしれないけど、対戦では使いづらい。
メタグロスやメルメタル対策に一考。
追記:すごい技マシンスペシャルを使って、レガシー技「ほのおのパンチ」を覚えました。
技の発動が速いので、かなり使えます!

水タイプを相手にすると、やっぱり厳しい!?

白い悪魔トゲキッス。通常技「あまえる」が強力!
しかし「マジカルシャイン」は発動が遅く、その前に弱点を突かれてやられてしまうと意味がない。
「げんしのちから」はタイプ不一致なので微妙。
なんとなく使いにくいと思うんだけど、何故かよく出てきます。
カイリキーやドラゴンタイプ対策ですかね。

ゲージ技は「のしかかり」を使う人が多い印象のカビゴン。
「したでなめる」連打でギラティナ対策に使えそう。
「はかいこうせん」(ギラティナには効果いまひとつ)が決まれば気持ちいんだろうけど、
現実はなかなか厳しい!?

でんきタイプのカモとして有名なギャラドス。
バトルリーグではでんきタイプが出てこないことが意外と多いので、
そこそこ活躍できそう。
追記:いわ技を食らうとHPがぼっこり減ります。
ギャラドスを使うぐらいならカイオーガの方が良いと思いました。
ジムバトルよりもでんき技の耐性が上がってるように感じます。
「かみつく」や「かみくだく」でエスパー狩りも悪くないかも。

メタグロスを出す人が多いので、エンテイはそれなりに活躍できると思う。
だいもんじは結構破壊力あるので、
相性の悪いカイオーガを相手にしても、ゲージ半分ぐらいは削れるんじゃないかな?

ドサイドンは、水タイプにめっちゃ弱いので使いにくい。
カイオーガを出してくる人多いし。
でもひこうタイプやドラゴンタイプ相手なら鬼のような強さ。

ドラゴンやはがねタイプが出てくることが多いので、
マンムーをパーティに入れておけば役に立つことが多そう。
それ以外でも、例えばトゲキッスと立ち合えれば( ̄ー ̄)ニヤリ
とはいうものの、「かえんほうしゃ」には気をつけよう。
防御力が低いので打たれ弱い印象。
人気のディアルガやギラティナ対策として使うなら、
ノーマル技を「どろかけ」にした方がいいかも。
その理由は下記の通り。
ギラティナはゲージ技の発動が速いので、マンムーのノーマル技の威力を高めた方が得策。
ディアルガはこおり技が弱点ではない。

ライコウはワイルドボルトの発動がなかなか速い。
シャドーボールを解放してあげれば、
多くのポケモンと互角以上に戦えそう。
追記:ふしぎなアメ投入してシャドーボール開放しました!
メタグロスやミュウツーはもちろん、苦手のギラティナに一方的にやられることが無くなりました。
強い!!


ドリュウズはジム戦のパーティに入れていたので、マスターリーグで使えるかなと思ってたのですが、
耐久力がないのでいまいちかも。みずタイプと対戦したらトロけてしまいます(*_*;
通常技は「どろかけ」にしようかな。
りゅうせいぐんの発動が遅いディアルガと戦いたい。
グラードンとも殴り合ってみたい。
追記:ノーマル技を「どろかけ」に変えました。
じめんやはがねタイプに対して、めっちゃ役に立ってます。
人気のディアルガ対策に使えます。
ゲージ技も開放していわ技覚えましたよ(^_-)-☆

カイオーガやグラードン対策にナッシーいかが?
もし、むしタイプと対戦したらとろけるように死にますが。
他にも弱点が多いので辛いかも。
追記:カイオーガ相手に戦ってみましたが、結構厳しいです。
CPの差が大きいからかな。普通に弱い((´;ω;`)ウゥゥ)

ハッサムはハイパーリーグでなかなか活躍するみたいですが、
マスターリーグではどうなのか?
実際に使ってみましたが、ちょっと期待外れ。
ゲージ技「シザークロス」はマスターリーグではあまり役に立たんから、
「アイアンヘッド」に変えようかな。

エルレイドはエスパー/かくとうタイプ。
通常技を「あまえる」にしといた方が汎用性が高いと思う。
リーフブレードの発動はなかなか速い。
しかしタイプ不一致で威力が低下するのは否めない。
結局使えない!?

CPのわりに使えそうなのがドダイトス。ただいま強化中。
マスターリーグではカイオーガやドサイドンが出てきますが、
はっぱカッターで気持ちよくHP削れます。
こおり、ほのお、ひこう、むし技が弱点。
マスターリーグではほのお技を使う人は少ない気がする。たまにヒードランを見かけるぐらいかな?
ゲージ技の溜めが遅く、はがね、ドラゴン、かくとうタイプと戦っても苦しい。
ソーラービームとかいらんから、もっと速く溜まるゲージ技覚えてほしい!
マンムー(こなゆき/ゆきなだれ)とミュウツー(れいとうビーム)にも気を付けたい。

サンダーもカイオーガ対策に使えますよね!
しかしバンギラスやドサイドンのいわ技には気を付けよう。
一方的にやられます。
ドラゴンタイプやこおりタイプも苦手。
まぁ、相手次第でしょうか。

ハイパーリーグで鬼のような活躍を見せる(もはや悪質?)ラグラージ。
マスターリーグでも使う人がたまにいるようです。
草タイプで対抗するよりも、カイオーガで十分対策できると思います。
しかし、相手もカイオーガを用意してることが多い!?

ニョロボンは下位リーグで役立つそうですが、
マスターリーグでこのCPではさすがに厳しいでしょう。
無駄にCP2500超えちゃって・・・。
しかしカイオーガのみず技に少しは耐えることができるし、
ディアルガに大ダメージを与えることが可能!?

スーパーリーグで活躍できると評判のキングドラ。
りゅうのいぶきは連打してると気持ちいい(*´▽`*)
でもマスターリーグでこのCPはやっぱり厳しいかな。
みず技を使うタイプなら有利に戦えそう。
しかし、ギラティナやカイリューなど「りゅうのいぶき×ドラゴンクロー」を使う相手には分が悪い。
ゲージ技を「げきりん」に替えて、痛みを返せるかどうか・・・。

ハリテヤマは防御力は低いものの、HPの高さには定評がある。
トゲキッスの「あまえる」で大ダメージを受けながら戦ってみたい
ある意味マゾい。

何で強化してしまったのか・・・。
ゴルーグは「ビクティニと黒き英雄 ゼクロム」という映画(2011年)で活躍するところを観ることができます。
ギラティナやカイオーガを相手にすると失望します。
マニアックプレイがお好きな方に。

HPが低いけど、攻撃力は高いカイロス。
マスターリーグでは、くさタイプはほとんど出てこない。
運よくミュウツーと当たってくれれば。

ナマケモノかゴリラか?
議論が分かれている「欠勤の王」ことケッキング。
ノーマル技が「あくび」しかない為、実質仕事しません。
ジム防衛の定番「じゃれつく」はタイプ不一致なので、
PvPにおいては思ったよりも威力が低い気がする。
ちなみに発動が速い順は、
じゃれつく>じしん>はかいこうせん。
まとめ
ハイパーリーグで存在感を示したギラティナとラグラージですが、
マスターリーグにもギラティナはよく出るし、ラグラージもたまに出てきます。
フシギバナはほとんど出てきません。
それにしても、苦しい戦いが続いております(*´Д`)
みんな上手だなぁ。