紫川遊歩道はジョギングに最適なのか?
目次
紫川は福智山から小倉の市街地へ流れる2級河川。
1級河川じゃないのね。
それはさておき、紫川沿いの遊歩道に訪れてみましたよ!
紫川の由来と遊歩道どこにある?
ところで紫川の名称の由来って何でしょうか?
イメージとしては、その昔紫色っぽく汚れていたからとか(笑)
(現在の紫川は水鳥が寄ってくるほど綺麗になってます。)
Wikipediaによりますと、
紫川の名称のいわれについては諸説あるが、そのうちの1つに、小倉南区蒲生の鷲峰山大興善寺の門前に残っていた、万葉集の歌枕として詠まれた「企救の池」の名残りといわれる、「紫池」がある。当該地を通る道路新設工事に伴い「紫池」の考古学調査が実施され、工事後の文化・自然遺産としての同池の保全法が注目を集めていたが、2007年12月7日現地を確認したところ、道路工事により全て埋められていた。 |
なんだか残念ですが、街の発展や利便性のためには仕方ないでしょう。
道路も必要ですからね!
遊歩道の数か所に下のようなマップが設置されております。
こうやってみると見どころがたくさんあって楽しそう!

紫川テラスとは?
マップ看板の左上に「紫川テラス」と書かれてます。
じつは紫川に沿ってテラス席を設置してるお店があるんですね!
カリフキッチンというお店ですが、洒落てますね(^^♪
おはようございます😊
— カリフキッチン (@thecalifkitchen) July 20, 2020
今日も良いお天気になりそうです♪
こんな日はテラスがオススメです✨
小倉城を眺めながらゆっくりとお過ごし下さい💓
本日も皆様のご来店お待ちしております#ザカリフキッチン #北九州ランチ pic.twitter.com/UKW3zJoy4z
おはようございます☀
— カリフキッチン (@thecalifkitchen) August 6, 2020
最近はすごく天気が良いので紫川や小倉城を一望できる
テラス席をご利用される方が増えました🏝
是非、絶景の景色に絶品の料理を食べにご来店下さい🙌🏻
皆様のご来店お待ちしております♪#小倉カフェ#小倉ランチ#カリフキッチン pic.twitter.com/JMiiX2l3OJ
おはようございます☀
— カリフキッチン (@thecalifkitchen) August 7, 2020
今日も暑くなりそうですね😅
当店ではソフトドリンクやオリジナルドリンクなど、冷たいお飲み物を多数ご用意しております🥤✨
近くお越しの際は是非お立ち寄りください💓
本日は20時まで営業行います☺︎#北九州ランチ#小倉ランチ#ザカリフキッチン pic.twitter.com/ZyHQjhJVBn
やばい(*´Д`)
よだれが出る。
コースは幅が広くて走りやすい!
散策コースの南寄りに風の橋(中島橋)という橋がかかってるのですが、
その付近のスロープから降りてみました。
自転車でも容易に降りれるので有難いです。

右にTOTOの看板が見えます。
TOTO株式会社って北九州市小倉北区に本社があるんですね。
ウォシュレットといえば「王シュレット事件」を思い出すなぁ(´・ω・)
便器の中に王さんの顔の模型を置くのは限度を超えてたよね。
それでもあの頃の山口智充さん(ぐっさん)の下ネタはめっちゃ笑えました!
それともう一つ。
TOTOには陸上競技部(女子)があって、ランナーズでもお馴染みの早川英里さんがコーチを務めております。(2019年2月~)
監督はトライアスロン出身の山本光宏さん。
オリンピックなどでテレビ解説も担当されてるようです。
今のところ全国区で目立ったような選手は出てきてないようですが、
今後のチームの活躍に期待したいですね!
話は変わりますが、
都市高速の向こう側にスタイリッシュなマンションが立ち並んでます。
密集してる感じはないし、日当たりも良さそう!?

下の支柱みたいなのは何だろう??

支柱は川の両岸にありました。
網でも張ってゴミが海へ流れるのを防ぐのだろうか?

橋の下は頭を打たないぐらいの高さは確保されております。
(自転車で立ち漕ぎすると打ちそう。)

都会のこういう場所にホームレスの方がいらっしゃるケースありますよね。
いなくて良かった(;^ω^)

なるほど!こうやって道路の雨水をドボドボと川に流してるんですね(^^♪
まとめ
紫川の遊歩道は幅が広くてジョギングしやすい環境です。
ただし距離表示とかはなくて、人も少なめ。
孤独にストイックに練習したい人には良いかも?