福岡市にもある「賀茂神社」。近くを流れる川の名称は?

福岡の初詣といえば太宰府天満宮筥崎宮宮地岳神社がメジャーどころですが、

ベタなところを好まない玄人好みの神社が好きな人もいると思います。

 

例えば自宅から歩いて行けるこじんまりとした神社でもいいし、

マニアックで世間にほとんど知られてない歴史をもつ神社、

地味だけどご利益がありそうな神社、

そんなところがあれば行ってみたいと思いませんか?

 

参拝客が少なければ並んで時間が浪費することもないし、落ち着いてストレスなく参拝できると思います。

 

今回、地下鉄七隈線を利用して賀茂神社というところへ参拝しに行きました。

 

地下鉄七隈線が橋本~博多駅まで延伸されて本当に便利になりましたね!

その七隈線の賀茂駅から賀茂神社まで歩いて5分程度でしたよ

 

その賀茂神社は毎年9月15日に千灯明が行われていて、境内がとても神秘的な雰囲気に包まれるんだとか。

賀茂神社、加茂神社、鴨神社は全国にたくさんある!

 

賀茂神社の他に、漢字違いで加茂神社、鴨神社など合わせると全国に300以上あるとかないとか。

 

ちなみに京都には賀茂別雷神社(上賀茂神社)賀茂御祖神社(下鴨神社)があるそうです。

そしてさらに有名な京都の川なんですが、鴨川と賀茂川、そして加茂川もあるからわけわかんないですね・・・。

 

 

京都の賀茂神社の近くには「賀茂川」が流れる!

 

上に書いたように、京都には「鴨川」、「賀茂川」どちらも存在します!

おそらくテレビ中継などでもおなじみ、観光で有名なのは「鴨川」。

 

じつは鴨川の上流に賀茂川があるんですね。

もう少し詳しく言うと、賀茂川と高野川が合流した先から鴨川と表記されてるようです。

 

う~ん、京都は難しくて面白い。

 

福岡の賀茂神社の近くを流れる川は賀茂川ではない!

 

福岡市内の賀茂神社に話を戻します。

賀茂駅から地上に上がると、近くに小さな橋が架かってます。

もしかして賀茂駅の近くに流れてるから賀茂川かな?

 

ぜんぜん違いました・・・。

 

その橋には「外環金屑川橋」と書かれてます。

ちなみに読み方は「そとかんかなくずかわばし」。

 

どうでもいいけど「外環」は、関西や福岡では「そとかん」、関東では「がいかん」と読まれる傾向がありそうです。

 

そういえば首都圏には東京外かく環状道路があるし、

その高速道路部分は東京外環自動車道(略して外環道(がいかんどう))があります。

 

話がそれました。

繰り返しますと、福岡の賀茂駅近くの川は「金屑川」であり、賀茂川ではないのです。

 

その日は曇り空だったこともあり、風情は感じられませんでした。

両岸の道路はアスファルトや柵で整備されていて歩きやすそう。

川も道路もゴミが落ちてないのが素晴らしい。こういうところが日本の良さだと思います。

 

金屑川は地味ですが、大きな魚が泳いでいるのを確認できました。

鯉?フナ?

 

途中、水町公園がありました。

 

ゴミ1つ落ちてなさそうな、綺麗な公園です!

砂場は囲いで覆われていました。猫が入らないようにでしょうか?大濠公園の砂場もそんな感じだったような。

 

賀茂神社に近づくと「なまず広場」があります。

何のための広場なのかな?

とりあえずマンションなどの背の高い建物ができることはないでしょう。

この後、賀茂神社で参拝して帰りました。

まとめ

 

✅福岡市早良区にある賀茂神社は賀茂駅から歩いて行ける。(徒歩6分)

✅福岡市早良区にある賀茂神社の近くを流れる川は「金屑川」でした。

 

九州の川って意外と短い!?九州の川ランキング。

おすすめ