ハイパーリーグのパーティ選択どうする!?傾向と対策について適当に考えてみた。
GOバトルリーグ楽しいですね!!
スーパーリーグではマリルリやラグラージ、レジスチルやハガネールなど耐久性の高いポケモンが活躍。
ハイパーリーグもそんな傾向がありそうですが、どうなんでしょう?
現在私が持ってるポケモンの中で、
ハイパーリーグに使ってみたいもの、強そうなポケモンを選んでみましたよ(^^)/
GOバトルリーグでチート発覚!日程も変更!
6月13日から緊急メンテナンスの為、GOバトルリーグは停止しておりました。
しかし、6月24日に再開!!
今後の日程も変更されております。
シーズン2の新しいスケジュール
ハイパーリーグ | 6月24日~7月7日早朝まで |
マスターリーグ | 7月7日早朝~7月21日早朝まで |
プレミアカップ | 7月7日早朝~7月21日早朝まで |
全てのリーグがプレイ可能 | 7月21日早朝~7月28日早朝まで |
※日程はさらに変更になる可能性があります。
ちなみに、一日の対戦数が25⇒30に増加してるようです。
また夜更かしの日々が戻ってきた(;^ω^)
CP2500以下!使ってみたいポケモンはこれだ!

リザードンが厄介な存在に思えてきたので、私も使うことにしました。
ハッサムはカモ。
ドラゴンクローで倒しにくいポケモンは、たいていオーバーヒートで焼き払えます。
ブラストバーンのリザードン持ってないんだけど、
オーバーヒートも悪くないよね。

リザードンをカモに出来るのがボスゴドラ。
ハマればめちゃくちゃ強いです。
ただしゲージ技の溜まり方が遅め。ラグラージは超苦手。
それでもハイパーリーグでやたら出てくるトゲキッスやピクシー、それにハッサムなんかは倒しやすい。
もうひとつ嫌な相手はメルメタル。
「ばかぢから」に注意したいのだけど、「いわなだれ」の発動が速いので見極めがムズイ。

ハイパーリーグで使う人が多くなりそうなのがギラティナ。
「ゴースト/ドラゴン」タイプです。
ゲージ技「ドラゴンクロー」の発動が速い速い。
通常技「シャドークロー」ならエスパータイプにも強い強い。
弱点を突かれなければ最強クラス。
それにしてもドラゴンタイプって人気ありますね(^^)/
追記:フェアリータイプやはがねタイプが出てくることが多いので、
「シャドークロー×かげうち」に変更しました。カビゴンがでてきたら困るけど。


ハッサムは耐久力は低いけどゲージ技の発動が速いのが魅力。
ギラティナやエスパーポケモンには「つじぎり」、フェアリーポケモンやラグラージには「おんがえし」が効果的。
苦手なのは、エンペルトと炎タイプ全般か。

ギラティナ対策で使いたいのが、グランブル。
ドラゴン対策にはピンクの犬「グランブル」をどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
通常技「あまえる」が強力!
フェアリータイプなので、かくとうやあくタイプにももちろん対応できます。
ゲージ技はちょっと発動に時間がかかるけど「かみくだく」があればエスパータイプとも戦えるでしょう。
「じゃれつく」を開放しようか悩んでます。(すながないけど)

人気ポケモンフシギバナ。ハイパーリーグで使う人多いですね~。
めっちゃ強いです。
私は持ってませんが、ゲージ技ハードプラントの発動が速い速い!!
何度もひどい目に合ってます(*´Д`)

クレセリアは耐久力が高い。敵のゲージ技を受ける役割も果たしてくれます。
ギラティナがゴースト技やあく技で攻めてきたとしても、「オーロラビーム」で返り討ちに出来そう。
フシギバナも怖くない。
サイコカッターよりも「ねんりき」が良いみたい。
色違いがほしい。
追記:ムーンフォースの発動が速くなったので、かなり役に立ちます!
通常技もサイコカッターにしました。


レジロックは攻撃力はしょぼいけど、防御力が高い。
ラグラージあたりを相手にするときついけど、
ストーンエッジの発動が速いのでいろんな相手とそこそこ戦えると思う。
フェアリー、エスパーはカモ。
まぁ、パーティ編成次第でしょう。

ディアルガは「はがね/ドラゴン」タイプ。
ドラゴンタイプとしては耐性が高く、ドラゴンやフェアリー、こおり技を等倍で受けることができます。
弱点はかくとう技とじめん技のみ。
ただしゲージ技「りゅうせいぐん」の発動に時間がかかるので、
ギラティナと殴りあってどこまで戦えるのか微妙。
りゅうせいぐんを放つタイミングは、終盤(相手がガードを使い切った後)の方が良いかもしれない。

使う人が多くなりそうなヒードラン。このヒードランは強化が間に合ってませんが(^_^;)
ほのお/はがねなので、じめん技が2重弱点になってしまいますが、
攻撃力が高いので用途は広いと思う。
ゲージ技は「アイアンヘッド」を開放したいかも。

フーディンは打たれ弱いので、おそらく使う人は少ないでしょう。
しかし攻撃力はトップクラス!
ほのおのパンチの発動が速いので、
ダメ元ではがね対策(レジスチルなど)に使ってみたい。
ゲージ技は「きあいだま」を開放したい。
通常技は「ねんりき」の方が良いかも。
追記:通常技を「ねんりき」にしましたが、やはり打たれ弱さがネックでした(´;ω;`)ウゥゥ
エスパー技一択になってしまいますが、エーフィーの方が耐久性があるようです。

くさ技に2重弱点になってしまうけど、それ以外これといった弱点がないラグラージ。
ゲージ技の発動が速いので、
くさタイプがあまり人気がない(気のせい?)だけに、
活躍できるのは間違いないでしょう。
ヒードラン対策に超オススメですが、多くのポケモンと互角以上に戦える有能ポケモン。
追記:シャワーズと戦ってみたら話にならないぐらい弱かったです(´;ω;`)ウゥゥ
フシギバナが天敵。ハードプラントの発動が速いのでかなり厄介。
相手を選ぼう。

キノガッサは「くさ/かくとう」タイプのポケモン。
攻撃力が高く、タネばくだんのゲージのたまりが速いので、
グラードンやラグラージ対策に使えそう!?
ただし防御力とHPが低い。ほのおタイプがきたら交代。

このグライオンは技構成がおかしい。
エスパーにはめっちゃ強そうだけど、何がしたいのか分からない??
じつは、つじぎりの発動がめっちゃ速いので、
相手のガードをいちはやく使い切らせるのに有効。
ギラティナ対策にもそこそこ使えます。
一般的には、「つばさでうつ/つばめがえし(またはじしん)」が良いのかもしれませんが。
こおり技が2重弱点。ラプラスなんかが出てきたらすぐに交代しよう。
じつは水にも弱いんだけど、容姿からしてそれに気づきにくいのがポイント。
でんき技が怖くないし。
ゲージ技は「じしん」を開放すればかなり強力なポケモンになるでしょう。
追記:ラグラージが来たら交代しないと分が悪いです・・・。

ニドキングよりも耐久性あるニドクイン。
どく技を使えるのでフェアリー対策に一考。くさ技も等倍で受けることが可能。
「じしん」が決まれば多くのポケモンを倒せそうですが、
こちらが「じしん」を受けてしまうと即死。水や氷も弱点。
とくに、ラグラージが来たら諦めよう。
エスパーも苦手。
う~ん、使いにくい!?
追記:じめん技は「だいちのちから」(2ゲージ技)を覚えることが可能になってます。

個体値100%のドククラゲを迷わずMax強化。
ゲージ技も解放。
当初からフレンドとの対戦(ハイパーリーグだけでなく、マスターリーグでも)で頻繁に使用しておりました。
じめんとでんき、エスパー技が弱点だけど、その他多くの攻撃に耐性あり。
グラードンやサンダース、ミュウツーなどが出てきたらゲージ技を使われる前に交代しよう。
廃泥も吹雪もゲージを溜めるのに時間がかかるので、
アシッドボムとみせかけてふぶきまたはハイドロポンプを放つだましのテクが必要。
上級者向けかも?
ゲージ技を放つタイミングは相手がゲージ技を使い切ってるであろう終盤がオススメ。

じめんの王様グラードン。最強クラスの一角を担います。
しかしフシギバナやラグラージが活躍するハイパーリーグでは厳しい立ち位置。
それより色違いがほしい。

ケンホロウは「ノーマル/ひこう」タイプ。
でんき、こおり、いわ技を使うタイプがでてきたら早めに交代。
ゲージのたまりも遅くて使いにくい。
しかし攻撃力は高く、
「はかいこうせん」を終盤の起死回生の一撃にできれば面白いのでは。

ジュカインはくさタイプなので、通常技は「タネマシンガン」に変えたほうが良さそう。
ハードプラントは強力!!
ラグラージ対策にいかが?

燃える霊長類ゴウカザル。
はがねとこおり、くさタイプに強い。
技構成が難しいのでとりあえず強化せずに放置。
フシギバナ対策に。

あくタイプのダークライ。同じあくタイプの中ではブラッキーの方が耐久力がありそうですが、
攻撃力はかなり高い。ただし、実際に使ってみると通常技のバークアウトが連打しても無駄。
もっさりしてる。
ギラティナの他、クレセリア、ラティオス、ラティアス、ルギアなどの人気ポケモンの対策に使えそう。
まぁ、相手次第ですね。
追記:いまいち強さを感じませんでした。HPが低いのがネック。

ゲージ技「おんがえし」ってどうなんでしょう?
サンダーは「でんき/ひこう」タイプ。
弱点はこおりといわ技のみ。じめん技をこうかはいまひとつにできるでんきタイプって貴重かも。
攻撃力が高いので、ぜひ使ってみたい。
使ってみたけど、強さを実感できませんでした(*´Д`)

このクロバットも「おんがえし」を覚えました。
どのように使うか悩みます(笑)

ルギアは耐久性に定評はあるものの、弱点も多い。
技構成もいまいち。
かくとう対策専用のイメージが強いかな。

通常技はねんりき、ゲージ技はばくれつパンチといわなだれが良いらしい。
アーマードミュウツーは防御力が高いので、大活躍できそうな予感。
すなに余裕ができたら強化しよう。

主にドラゴンやかくとう対策なんだろうけど、
相手がサーナイト、こちらがグランブルで殴り合って見たらほぼ互角でした。
サーナイトは弱点が多いので、強化する予定なし。
強化しました(笑)

サンダースはかなり使えます。
ボルトチェンジでひこう、みずタイプのHPをサクサク削れます。
10まんボルトの発動も速い。
トゲキッスやルギア対策はもちろんのこと、他のタイプにも意外と対応できます。
でも打たれ弱いので、相手のゲージ技を見定める必要あり。
そうは言っても、はがねとひこう技なら少し受けても大丈夫。
ギラティナが出て来たら即交代!!でんき技がほとんど効きません。

ラグラージとフシギバナ両方に対応できないかと思って強化したナッシー。
実際に使ってみると、いまいちでした。防御力が低い。
ハイドロカノンやハードプラントよりもゲージ技の発動が遅い。
まとめ
他にも使ってみたいポケモンはたくさんいますが、
しばらく砂を投入せずに様子見ですかね(;^ω^)
チートはやめて~。
関連記事