福岡市近郊でヒルクライムするなら九千部山!ロードバイクでリピーターが多い!
「自転車は痩せにくい」といいますが、ヒルクライムは違います。
登り坂に関していえば、パワーも大事ですが身体が軽い方が軽快に登れるはず。
ヒルクライムトレーニングをすれば、体重が減少し贅肉の落ちた引き締まった身体に変わっていくはずです。(たぶん。)
九千部山はヒルクライム好きに人気!下りを疾走する人も!?
九千部山は手ごろなヒルクライムコースとしてサイクリストに人気です。
福岡県那珂川市方面から登るルート、筑紫野市から登るルート、鳥栖方面から登るルートもあります。
この記事では筑紫野市から登った時のルートを紹介しております。
九千部山の標高は848m。その高さはドバイの高層ビル「ブルジュ・ハリファ」よりも高い。
ビルと比較してどうするって話もありますが、高いところに行きたいなら山一択だと思っております。
無料なので(笑)
九千部山はそこそこの標高があるので、トレーニングになるし、午後から登り始めても暗くなる前に帰れるし、空気も美味い!
3拍子揃った良いコースです!!
ちなみに帰りがけのんびり安全に下ってたら、物凄い速さで下ってくるダンディなおじさんに抜かれたことがあります。
死の恐怖とかないのかな。
冒頭にも触れましたが、九千部山へのルートはいくつかあります。
私はたいてい筑紫野市から九千部山へ向かいます。
(二日市から山神ダム方面へ)
画像は県道114号線(旧3号線です)を久留米鳥栖方面へ向かっているところ。
JR二日市駅を過ぎて少し走ると➡山神ダムの案内標識があります。
セブンイレブンの手前の信号を右折です.
山神ダム方面へ向かっていると途中に天拝湖がありますが、今回は寄る時間がないのでスルー。
この先を右折すると那珂川町方面へ行けます。
九千部山は基山方面へ道なりに進みます。
山神ダムに近づくとゆるやかな登りが続きます。
ここで疲れてるようだと九千部山山頂は厳しいかも。
でも、ゆっくり走れば問題なしです♪
のんびりいきましょう~。
さらに進むと、少し休憩できそうなエリアがあります。酒屋さんでしょうか(・・?
寒くて水分を取ってなかったので、念のためここの自販機でドリンクを購入することにしました。
選んだのは、いろはすの白桃!!
いろはすはペットボトルの下部がくびれてるので、ミノウラのボトルゲージが食い込んでしっかりホールドできます。
柔らかくてコンパクトに潰せるし、まさに自転車乗りの為にあるようなペットボトルなんですね!!
それにしてもこの民家?の周りには猫が多かったです。
家の天井裏は凄いことに(ネズミ等)なってるんじゃないでしょうか?(失礼しました)
さらに先へ進みますと、T字路があります。ここを右折します。
ん?右に何やら工事用の看板らしきものが・・・。
まだ通行止め継続中ですか?!昨年の夏の終わりごろ来た時にも通行止めだったのに・・・。でもまぁ、とりあえず行ってみよう!!
ここは左へ行きます!小さくて分かりにくいですが、左方向九千部山の表示板があります。
さらに進むと、また通行止め看板が!
めげずに行ってみます!自動車が通行止めなだけで、歩行者はオッケーかもしれませんからね!!
やや勾配がきつい坂を上っていくと、また通行止めの看板。もはやこれまでか・・・。
ちなみに右側で水を汲んでる人を見たことがあります。飲めるんかいな(・・?
先へ進みます!!カラーコーンの右側にすき間がありますからね、歩行者は良いのかもしれません。いや、普通にダメやろw
この先は道が荒れまくってました・・・。小石ゴロゴロ、倒木に枯れ葉、路面が崩れたところなど。
落ち葉や枯れ葉で埋め尽くされた林道。お世辞にも美しいとは言い難い光景です。
人間の作ったアスファルトなど自然の力には到底及ばないんだなって実感。
タイヤが滑らないように気を付けながら登ります。
とりあえず登り切った後、少し下りになります。そこにまた看板がありました・・・。
そして、看板の先でウイーンウイーンと機械で木を切断してるような音が。
どうやら復旧工事をされてるようで、この先を行くのは控えました。
工事の方ご苦労様です。
ちなみに那珂川町方面からは問題なく行けますよ!!
「火の用心山頂まで1・5キロ」の看板があるところまでは体力温存。
めちゃ疲れた状態で、
あと1.5kmもあるんかい(*´Д`)
って思うよりも、
余裕を持って残り1.5kmを迎えたいですよね。
ラストスパートするイメージで山頂を迎えることができれば、達成感もひとしおでしょう。
もちろん疲れるからラストスパートしないのもアリです。
私は地味にゆっくり上ります・・・。
山頂に到着
山頂に着くと目の前に佐賀テレビの鉄塔がどーんと聳え立ってるのを目にします。
いつの間にか佐賀なんだね。
県境がどこなのか分かりません。
左側を見ると九州自然歩道の看板があります。自転車乗りの為ではなく、登山家の為にあるのでしょう。
展望台へ行くには歩くしかないです。
展望台からの眺めは、実際に自分の足で行って観て感動してください(*´▽`*)
こちらの画像は展望台からではなく、奥の少し標高の低い休憩スペースからです。
おすすめサイクリングコース4選!ロードバイク初心者だったあの頃。~へなちょこ体験記~
まとめ
山頂は虫がたかってきますので、あまり居心地は良くないです。
何でハエみたいなのが多いんですかね?山頂って(>_<)
山頂に限らず夏は虫が多いので注意が必要。蚊かブヨかしらんけど登ってる時にまとわりついてきます。
九千部山は福岡市近郊としては手ごろな標高なのでオススメ!
なかなかハードなトレーニングを満喫できます。
でもたまには車も通りますから気を付けてくださいね!