「仮設踏切」と雑餉隈駅周辺の様子を見てきたよ!
仮設踏切は無事に稼働中。陸橋はまだあるのかな?
[word_balloon id=”1″ position=”L” size=”M” balloon=”talk” name_position=”under_avatar” radius=”true” avatar_border=”false” avatar_shadow=”false” balloon_shadow=”true” avatar_hide=”false” box_center=”false”]平成31年4月20日頃の西鉄雑餉隈駅周辺の様子をみてきたよ~。[/word_balloon]

陸橋が通れなくなっていて筑紫通りは右側へカーブしてます。そのカーブの先に仮設踏切があります。ちょうど電車が通っていたので渋滞してますが、それほど長い車列ではなかったですよ。
ちなみに「仮設踏切」は2021年春までの予定なんだそうです。
☟陸橋に近づいてみました。この辺りは取り壊されたりしてなくて以前と変わってないように思います。っていうか画像が暗くてすみません。私が行くときはたいてい天気が良くないので(*_*)

☟陸橋を反対側から撮ってみました。手前側はアスファルトもろとも取り壊されてました!
左側に電車の高架が作られてるのが分かります。

雑餉隈駅とその周辺の様子はいかに?
☟西鉄雑餉隈駅(平成31年4月20日頃)の様子です。将来的にはこの仮駅舎の真上に新しい雑餉隈駅ができるのかな?
ここから新駅との距離が近いんですけど、
まさか雑餉隈駅が無くなったりしないよね( ;∀;)
過去の記事⇒新駅って近すぎ?!西鉄天神大牟田線 ~高架工事 雑餉隈駅付近~

☟「鉄道高架橋の本体工事を行っています」の看板がありました。令和4年3月31日までになってるようです。
夜間も作業されてるんですね・・・。本当にお疲れ様です!

☟こちらは銀天町商店街の様子。昔ながらの商店街という印象。それなりに人通りはあって賑やかでしたよ!

☟マルキョウもあるんですね!雑餉隈駅って急行が停まらない割にはお店が多いです。
なかなか便利な街かもしれませんね!

☟銀天町商店街から少し歩いたところに「さざんぴあ博多」があります。ここでは様々な教室やイベントが行われているようです。

☟さざんぴあ博多の4月のスケジュールです。さすが結構埋まってますね!

「仮設踏切」が稼働する直前の貴重な記事はこちら
⇒仮設踏切?!気になったので見てきた!!~西鉄天神大牟田線 高架工事 雑餉隈~