東京都区部のバスはどうやって乗るの!?福岡人がためらう理由。
目次
東京のバスが怖い。乗り方が分からない。
料金はいつどこでどのようにして払うの?
乗るのやめとこ・・・。
このように、
東京でバスに乗ることをためらう方も多いと思います。
鉄道路線網が超発達している都区部に、
なぜバスが必要なのか分かりませんが、
普通に路線バス走ってますよね。
私自身東京都区部の某バス停で待っていたものの、
なんだか不安になって乗るのやめた経験があります。
都営バス(東京都交通局)は前から乗る!
真ん中から乗るのに慣れてる人は、
何で前から乗るんだよ!?
って思いませんか(*´Д`)
西鉄バスの場合、真ん中から乗って前から降ります。
福岡では当たり前の光景です。
というわけで、東京のバスに乗るのは本当に緊張します。
何か恥ずかしい間違いをしたら、
田舎者であることがバレてしまうではないか(*´Д`)
ちなみに名古屋市バス(名古屋市交通局)と横浜市営バス
も東京23区を走る都営バスと同じで、
前から乗る方式なんです。
この3つを「前乗り三兄弟」といいます。
(すみません、うそです。)
都営バスと名古屋市バスと横浜市営バスは前払い均一料金!
都営バス(23区内)と名古屋市バス、横浜市営バスは前払い制。
例えば名古屋市バスの場合、どこまで乗っても210円。
どこで下りても同じ料金というのは、本当に安心できますよね。
福岡にも100円循環バスってのがありましたが・・・。
「神奈中バス」と「西鉄バス」は同じ方式!?
ちなみに、かなちゅうバス(神奈川中央交通バス)は西鉄バスと同じ方式のようです。
なぜ首都圏である神奈川県のバスなのに、都営バスや横浜市営バスと異なるの~?
さらにいうと、
都営バスでも「多摩地区」は後ろから乗る方式(西鉄バスと同じ)なんです。
もう無理、混乱しそう(>_<)
と思ったけど、冷静に考えると
前から乗るバスは前払いで「均一料金」。 真ん中から乗るバスは西鉄バスとほとんど同じ。 |
ということが見えてきました。(例外もあると思いますが)
まとめ
前乗り三兄弟は均一料金!
つまり、
都バス(東京23区)と名古屋市バス、横浜市営バスは均一料金だから、
むしろ安心して利用できるんですね(^_-)-☆
他は西鉄バスと同じ方式が多いようなので、
あまり心配することもないかな。(違うところもあるけど、省略!)