メルカリをちょっと中断してみた!でもアプリとしては優秀なのかな
目次
メルカリは2019年ベストアプリに輝くなど、優秀なフリマアプリであることは周知のとおりです。
ラクマやPayPayフリマもそれなりに人気ですが、メルカリほどではありません。
でも思うところがあって出品を停止しました。
とりあえず大物は断捨離で来たのでオッケー。
私がメルカリを中断した理由はこれだ!
完全にやめたわけではありませんが、しばらくメルカリ、ヤフオク等はお休みします。
その理由をまとめてみました。
出品物の置き場所に困る
出品したからには商品を手荒に扱うこともできず、大事に保管しなければいけません。
売れる前にがっつり梱包してしまうと配送前の最終確認ができないので困るし。
商品の大きさにかかわらず、地味に置き場所に悩むことありませんか?
すぐ売れるなら良いのですが、いつ売れるか分からない物品を何週間何か月と保管しておくのは辛い。
家は倉庫じゃないから。
ある意味、無料で倉庫業やってるみたいなものです。
販売手数料10%引かれるのが痛い
「やった~♪売れた!」
と思って喜んで計算してみると、利益が「スズメの涙」程度だったりします。
10%の販売手数料って適正なのだろうか?
ちなみに、
PayPayフリマ⇒5%
ラクマ⇒6%
です。
利益よりも断捨離のためならいいのですが。
送料かかるし配送も手間
配送するなら商品に不具合がないよう正しい梱包をしなければいけません。
封筒サイズに収まるような商品なら良いのですが、
そうでない場合、段ボール+緩衝材+ガムテープが必要です。
これらが家にあるなら良いのですが、無い場合どこかで調達するかホームセンター等で購入する必要あり。
重要なことなだけに、この手間と経費はばかになりません。
売れた商品をなるべく早くコンビニまたは郵便局、クロネコヤマトなどに持って行くのも地味にプレッシャーになってました。
メッセージのやりとりに神経を使う
私にとっては、これが一番大きいかもしれません。
忙しくて1日以上スマホを放置していたことがあったのですが、
いつのまにかご購入者様のメッセージがきておりました。
スマホをいじらない日に売れたり重要な連絡があったりします(笑)
取引相手からすれば、丸一日以上連絡がつかないと不安になりますもんね。
時々アプリを開いてチェックしないといけないのは手間です。
メルカリを開いてだらだら眺めるのが楽しかった時期もあったけど、そうでない今は思わぬメッセージに神経を使いますわ。
余計なものを買ってしまう可能性
フリマアプリだから必ずしも「お得」とは限りません。
よく調べてみるとAmazonや楽天で購入したほうが新品で安かったりすることも。
あたりまえですが、大きな商品ほど配送料が高くなります。
大手通販サイトの場合、一定額を超えるとほとんど送料無料ですからね。
それでもいつかまた始める時は来る
なんだかんだいっても断捨離するなら超便利なアプリだと思います!
フリマアプリを利用するのも良いけど、
大事なことは余計なものを買わない、家に物を増やさないことですかね。