下関市体育館は時代を感じさせてくれる!串崎ケープホテル(解体済)よりも古かった!
下関運動公園にある下関市体育館がいつ解体されるか分からないので、いまのうちに記事にしておきました(*´▽`*)
下関市体育館のデザイン性が凄い!!
下関市体育館は意匠・構造設計を坪井善勝氏(1907~1990年)が手掛けた作品。
下の画像を見ていただくと分かる通り、
ぱっと見平面的な屋根ですが、上部はくねっと反りあがるような独特な形状をしています。
それにめっちゃ傾斜ついてます。ゴンドラとジャンプ台を設置して人工雪を降らせればスノーボードパークができそうなぐらい。
一瞬で滑り終わるけど。
(滑ってはいけません)
国立代々木競技場などと比べると地味かもしれませんが、立派な建物です!
正面からみると二等辺三角形みたいになっていて、ガラス窓がたくさんあるんですね。
そして前面(こちら側)に張り出していてなんか異様な迫力がある。
古くていい味出してます。
串崎ケープホテルを思い出した(笑)
さきほど国立代々木競技場より地味だと書きましたが、
下関市体育館がある下関運動公園内には、陸上競技場や弓道場、テニス場もあります!
こちらの陸上競技場「セービング陸上競技場」といって、
2020年4月より「株式会社セービング(介護サービス関連)」がネーミングライツを獲得してるそうです。
命名権に年間200万円かかるんだとか!?
コロナ禍なのに凄いですね(^^)/
初めて訪れた人は、「セービングって何よ!?」ってなりそう。
競技場の外観(客席の裏あたり)👇
この競技場は陸上競技の他に、サッカーJ2「レノファ山口」の試合もたまに行われるそうです。
レノファ山口FCのホームグラウンドは「維新みらいふスタジアム(山口市)」なのですが、
レノファ山口FCは2020年11月時点でJ2最下位。
J3に降格しなければいいけど。
テニス場は若干簡素なテニスサークル等で使われそうなコートと、
公式試合で使えそうなコートに区分されてました。
こちらは公式で使えそうな比較的まともなコートがある方👇
ナイター設備もばっちり(^^♪
こちらは弓道場👇
「下関市体育館」と「串崎ケープホテル」何の関係も無いけど
下関市体育館と串崎ケープホテルってなにも関係ないと思いますが、
少し共通点もあります。
✅前面が突き出ていてガラス窓が印象に残る
✅地上4~5階建て
✅古くてある意味美しい
廃墟スポット「串崎ケープホテル」のことを全く知らない方も多いと思いますので、
比較してみました。
下関体育館 | 串崎ケープホテル | |
開業(竣工)年月 | 1963年 | 1968年 |
住所 | 下関市向洋町一丁目12番1号 | 福岡県糸島市二丈鹿家 |
構造 | 鉄筋コンクリート、鉄骨造4階 | 鉄筋コンクリート5階 |
主な用途 | バスケ、バレーボール、卓球、バドミントンなど | 観光ホテル⇒廃墟スポット |
施工会社 | 大成建設 | ? |
閉業年月 | 現役です(2020年11月現在) | 1973年頃閉鎖 |
解体年月 | 〃 | 2006年8月解体済み |
ちなみに下関市体育館が竣工した1963年(昭和38年)とは、どのような時代だったのでしょうか?
どうやら大きな事件事故があったみたい(>_<)
✅三井三池三川炭鉱炭塵爆発(1963年11月9日、大牟田市)
✅鶴見事故(1963年11月9日、横浜市)
✅ケネディ大統領暗殺事件(1963年11月22日、テキサス州ダラス)
など。
三井と鶴見の大事故は同日に起きたため、
「血塗られた土曜日」「魔の土曜日」と呼ばれたそうです。
1963年の野球はどうだったのかな?
プロ野球優勝チーム(セリーグ) | 巨人(本塁打王⇒王貞治、首位打者と打点王⇒長嶋茂雄) |
〃 (パリーグ) | 西鉄ライオンズ(西鉄としては最後のリーグ優勝) |
日本シリーズ | 巨人が4勝3敗で優勝。 |
高校野球(春)決勝戦 | 下関商(山口) 10-0 北海(北海道) |
高校野球(夏)決勝戦 | 明星(大阪) 2-1 下関商(山口) |
偶然なのか分かりませんが、
高校野球で下関商業高等学校が大活躍した年なんですね!
山口県といえば宇部商業が強いイメージがありますが、時代は変わるもんですね~。
まとめ
たとえコンクリートの建物でも、
メンテするかしないかで劣化スピードがかなり違うみたいですね。
使わなくなって放置し続けると、どんどん朽ちていきます。
そして廃墟スポット、心霊スポットなどと呼ばれるようになるでしょう。
串崎ケープホテルや志免炭鉱跡のように。
下関市体育館は耐震基準を満たしてないことや設備が物足りないので、
市が建て替え計画を進めているそうです。
興味ある方は実際に足を運んで、
今のうちによ~く観察してみてはいかがでしょう?