Ride with GPSでルート作成。初心者の私でも簡単だった!?
ブルべ愛好家の方たちにも評判が良いので、Ride with GPSのサイトを開いてみました。

英語が苦手なので日本語に翻訳してます。変な日本語になってるところがあるので、ちょっと笑ってしまいますが。

👆サインアップします。私の場合はスマホにRide with GPSのアプリをインストール済みなので、
ログインするだけでした。

👆ダッシュボード画面が出てきたら、左上の「ルートプランナーの」をクリック。

最初はなぜか大阪城付近の地図が表示されていました。👆右上の「場所へジャンプ」の下に表示したい場所を入力します。
今回は遠方からJRで輪行した場合を考えて、スタート地点を福岡市博多区にある「音羽公園」にしました。
「音羽公園」と入力し、その隣にある「行く」をクリック。
これを出発点にしますか?⇒「はい」をクリック
👇「音羽公園」とその周辺が表示されました。

ちなみに音羽公園は筑紫通り沿いにあって、博多駅も近いです。
ヨドバシカメラ博多店の向かい側です!
ストリートビューも表示できますよ!
マップ右下にあるペグマンをマップ上の任意の場所でドロップすると、
ストリートビューを表示することができます。

「音羽公園」のストリートビューを表示してみました。
最初は北を向いてますが、画像右下のコンパスの横にある矢印をクリックすると、
90°方角が変わります。
コンパスをクリックすると元の状態(北を向いた状態)になるんですね。
Googleマップと同じかな?



実際にルートを引くときは上図の「線を描く」を選びます👆

とりあえず道路に出たいので、筑紫通りの適当な位置を左クリックしてみました。
👆すると赤い線が引かれます。これがルートになるんですね!簡単そう(^^♪
👇住吉通りの適当なところで、またクリック。

どんどん引いて行けます!!


でもルートを修正したいときはどうするの(・・?
👇ルートの修正方法

「元に戻す」をクリックすると、ワンクリック前の状態に戻ります👆
👇ルートの途中区間を修正したいときは、マウスで修正したい線をドラッグして修正したい位置にもっていけば簡単にできます!!(ドラッグ&ドロップ)



このままPCに保存しておくだけでは、あまり使い道がありません。
でも簡単にルートデータをガーミンなどに送ることができます!!
👆左上の「Send to Device」をクリック。
👇するとデバイスの選択画面が表示されます。今回は「Android」を選択しました。

👇右下のNextをクリック

これでスマホ(Android)にルートデータを送ることができたかな?
☟スマホを確認してみます。

入ってる!!

やったー、ばっちりでした!良かった~♪
このようにルートを引いてデバイスに送るだけなら無料でできます。
さらに基本アップグレード(料金は50ドル/年間)すればナビ機能などを使えるみたいですよ!!
こちらの記事も読まれています!
Ride with GPSの既存ルートでサイクリングもいいね!